ブログ

2022/11/1

小豆島の秋の風情を楽しんで「寒霞渓で紅葉狩り」おすすめポイントご紹介!~フェリーと宿泊がセットになった全国旅行割対象商品も販売中~

両備グループ(事務局所在地:岡山県岡山市北区下石井、両備グループ代表兼CEO:小嶋光信)の国際両備フェリー株式会社(本社:岡山県岡山市中区新築港9-1)と瀬戸内観光汽船株式会社(本社:岡山県備前市日生町寒河2570-26)では、岡山・日生・高松と小豆島を結ぶ3航路を運航しております。
そこで、小豆島の秋の魅力として、これから紅葉の時期を迎え一年で最も美しく彩られる「寒霞渓」のおすすめポイントをご紹介させていただきます。
10月11日から全国旅行割の「新うどん県泊まってかがわ割」も始まりました。両備グループで販売している旅行商品「マイカープラン」も割引対象となります。ぜひこの時期にしか見られない風情を楽しみに、船に乗って小豆島へ足を運んでみませんか。

©(一社)小豆島観光協会

 

寒霞渓について


■寒霞渓とは?

寒霞渓は、日本三大渓谷美のひとつとして、小豆島が世界に誇る景勝地です。
1300万年前の火山活動で誕生し、悠久の歳月を経て形成された日本屈指の渓谷美を望むことができ、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の景色が楽しめます。
日本で唯一の、空・海・渓谷を一度に眺望できるロープウェイが人気のスポットですが、登山道があるので、登山やハイキングを楽しむこともできます。

 

■絶景のピークは紅葉の時期
一番の魅力は何と言っても秋の紅葉です。50種類以上もの紅葉植物が赤やオレンジ、黄色、緑と鮮やかに色づき、錦秋の壮大な風景を楽しめます。
また、頂上から眺める紅葉と瀬戸内海のコントラストは必見です。
2022年の紅葉の見頃時期:11月上旬~下旬

 

  • 紅葉時期の寒霞渓おすすめポイント

■寒霞渓ロープウェイ
寒霞渓のこううん駅と山頂駅を結ぶロープウェイからは絶景が望めます。
紅葉の時期には、山一面が真っ赤に染まった素晴らしい景色を真上から堪能することができます。
山頂までは車でも行けますが、寒霞渓の魅力を存分に味わうなら断然ロープウェイがおすすめ。
ロープウェイ内のアナウンスでは、寒霞渓の自然や歴史についての説明を聞くことができます。
 
<寒霞渓ロープウェイ 公式情報>
https://www.kankakei.co.jp/

©小豆島総合開発株式会社

 

■瀬戸内国際芸術祭2022作品「空の玉/寒霞渓」
この春に誕生した青木野枝さんによる「空の玉/寒霞渓」は、山頂駅より徒歩約10分のところに展示されています。
直径約4mの鉄の球体は、時が経つにつれ鉄が錆色に変化し、周囲の自然に溶け込んでいくことを想定し作成されているそうです。
この作品が設置されて初めて迎える紅葉シーズン。
中の見晴らし台から広がる紅葉の景色は今年ならではの見どころです。
 
<瀬戸内国際芸術祭2022 公式情報>
https://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/shodoshima/371.html

 

 

■キリトリフレーム
キリトリフレームを山頂駅にて無料でレンタルすることができます。
ナチュラルフレームと黒板フレームの2種類が用意されています。
キリトリフレームで寒霞渓の絶景を切り取って、楽しい旅の思い出をお持ち帰りください。

 

■寒霞渓もみじサイダー&もみじサイダーフロート
天然もみじ葉エキス100%の寒霞渓もみじサイダーは、紅茶のようなすっきりとした味わいが特徴です。
色鮮やかなので、写真映えもばっちり。
山頂駅前のフードコートにて販売されておりますので、ぜひお試しください。

 

■寒霞渓に関するお問合せ先:
寒霞渓ロープウェイ 小豆島総合開発株式会社 URL:https://www.kankakei.co.jp/
・山頂駅   TEL:0879-82-2171(代表)
・こううん駅 TEL:0879-82-0904

 

  • 全国旅行割支援対象の旅行プランのご案内

【マイカー・レンタカーで行く小豆島の旅!】
往復フェリー台※お車一台(6m未満)+1泊2食(夕・朝)付のお得なプランです。
ご出発は、新岡山港、日生港、高松港の3航路から選べます。
 
オーキドホテル宿泊プラン
観光した後は、港に面したホテルでゆっくりくつろぎ、夕食は小豆島のご当地グルメや海の幸を堪能していただけます。
温泉で疲れを癒し、翌日ものんびりと島を観光できるので、小豆島を満喫したい方におススメのプランです。
旅行代金:4~5名様1室利用 :11,800円~18,800円
 
オリビアン小豆島夕陽ヶ丘ホテル宿泊プラン
オリビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテルから見える夕日は日本夕日百選にも選ばれています。
瀬戸の夕陽を眺めながら、ゆったりと流れる時間を優雅に過ごせる最高のリラクゼーションを皆様に提供いたします。
旅行代金:4~5名様1室利用 :14,800円~22,800円
 
プランの詳細、ご予約・お問合せは、両備小豆島フェリーグループ公式HPからご確認ください。
URL:https://ryobi-shodoshima.jp/mycar-plan/

 

 

 

(参考)全国旅行割「新うどん県泊まってかがわ割」実施概要
※実施期間:2022年10月~2022年12月20日
1人泊(1回)当たり ご旅行代金の40%を補助
(交通無し宿泊プランの場合→上限5,000円)(交通付き宿泊プランの場合→上限8,000円)
(日帰り旅行の場合→上限5,000円)
※旅行代金の40%または上限金額のいずれか低い方となります。
さらに新かがわ割クーポンがつく
【平日】3,000円(旅行代金5,000円以上に限る)【休日】1,000円(旅行代金2,000円以上に限る)
対象旅行:「平日:旅行代金5,000円以上」「休日:旅行代金2.000円以上」に限る
※その他、利用条件など、詳しい情報は、以下のHPをご確認ください。
<新うどん県泊まってかがわ割 公式情報> https://new-kagawa-wari.com/

 

小豆島での移動手段のご案内


国際両備フェリー株式会社では、小豆島の玄関口、土庄港のすぐ隣にあるレンタカーショップ、小豆島サイクルステーションにてレンタカーをご用意しております。
通常のレンタカーに加え、小豆島ならではのお遍路レンタカーもご用意しております。
小豆島に到着してすぐに観光を満喫されたい方は、ぜひ小豆島サイクルステーションをご利用ください。
 
<小豆島サイクルステーション 公式情報>
https://rent-shodoshima.net/
 
■小豆島サイクルステーションに関するお問合せ先
国際両備フェリー株式会社 小豆島事業部
URL:https://rent-shodoshima.net/
TEL:0879-62-8150