小豆島の有名観光地
道の駅小豆島オリーブ公園
池田港から(レンタカーで約10分、レンタサイクルで約30分)
瀬戸内海を見下ろす小高い丘に約2,000本のオリーブ畑が広がる道の駅。オリーブの歴史に触れることのできる『オリーブ記念館』では小豆島産オリーブオイル、オリーブ化粧品、小豆島の特産品を多数取り揃えた売店があります。『花と香りのガーデン』では約130種類のハーブやマンザニロ、ミッション、などオリーブの苗木も販売しています。映画(実写版)「魔女の宅急便」の撮影で使用したセットの雑貨店「コリコ」ではハンドメイド雑貨やガーデニング用品が販売されていて可愛らしい店構えとカラフルな内装が映画のイメージを忠実に再現しています。レストラン『オリヴァス』はオリーブ、ハーブ、新鮮野菜、イカやエビなど小豆島の旬の素材を盛り込んだ地中海料理が味わえるお店です。
ギリシャ風車をバックに魔法のほうき(貸出し無料)でキキになりきり、写真撮影するのがおすすめです。記念写真のスポットとして「始まりの本」「寄り添う外灯ベンチ」が新設されました。
醤の郷(ひしおのさと)
池田港から(レンタカーで約20分~ 目的地により異なる)
昔から製塩業が盛んだった小豆島では江戸時代に入り、醤油づくりが始まりました。醤油業の隆盛と共に戦後、その醤油を使った佃煮業へと発展し、今日に至っています。小豆島町安田地区から坂手港へ向かう県道沿いにはこうした醤油や佃煮工場が集中し、今でも明治時代に建てられた醤油工場や蔵が使用されています。瓦と焼き板、白の漆喰壁の醤油蔵が景観を形作り、沿道には醤油の香りが漂っています。
寒霞渓(かんかけい)
池田港から(頂上はレンタカーで約40分)(紅雲亭はレンタカーで約25分)
寒霞渓(かんかけい)は島の最高峰星ヶ城と四方指の間にある渓谷。およそ1300万年前の火山活動によってできた安山岩、集塊岩などの岩石が長い年月の地殻変動や侵食により、そそりたつ奇岩怪石の絶景をつくりあげました。山頂駅付近に2ヶ所ある展望台から眺める渓谷はとても美しく、四季折々に違った表情を見せてくれます。天気のいい日には内海湾、瀬戸内海、四国の山並みまで見渡せます。
二十四の瞳映画村
池田港から(レンタカーで約35分)
映画「二十四の瞳」の小豆島ロケのオープンセットを活用した映画と文学のテーマパーク。壷井栄文学館や「二十四の瞳」を上映する映画館、キネマの庵にあるカフェ「シネマ倶楽部」では昭和のアルマイトの食器が懐かしい給食セットが食べられます。2階のBook Café「書肆海風堂(しょしうみかぜどう)」ではWi-Fi接続で人気コミック約2千冊以上が無料で読み放題。コーヒーを飲みながら映画関連の本や瀬戸内に関する書籍が楽しめます。1950年代の日本映画黄金期のギャラリーや映画「八日目の蝉」の展示があります。春は菜の花、夏はヒマワリ、秋はコスモスなど季節を彩るお花畑もあります。
エンジェルロード(天使の散歩道)
池田港から(レンタカーで約10分)
エンジェルロードは、小豆島の前島から沖に浮かぶ中余島を経て大余島(総称・余島)へと続く約500mの細長い砂の道。潮の満ち干きで道が海の中から現れたり消えたりします。天使の散歩道とも呼ばれ、渡ることができるのは1日2回の干潮の前後、約2時間。大切な人と手をつないで渡ると二人の願いを叶えてくれると言われ「恋人の聖地」「縁結びスポット」として季節を問わず多くの観光客が訪れます。また映画やテレビドラマのロケ地にもなりました。エンジェルロードの入り口にはエンジェルロードを見下ろせる「約束の丘展望台」あります。
重岩(かさねいわ)
池田港から(レンタカーで約20分)
ふもとの駐車場から189段の階段と岩場を登った先にどうやってここに岩を重ねたのか?不思議な光景を目にすることができます。今にも落ちそうになりながら重なりあった大きな岩。かつて大阪城築城用の大石を採石した「小瀬の丁場」と呼ばれる石切場のひとつで、くりぬかれた岩の中には神社が祀られ、神秘的な雰囲気を漂わせています。眼下に広がる瀬戸内、屋島、高松、女木島、男木島、遠くには瀬戸大橋など一望できます。
スタッフおすすめコース
観光地の空撮ムービー
小豆島 エンジェルロード
潮の満ち干きで道が現れたり消えたりする砂の道。大切な人と手をつないで渡ると願いが叶うと言われる人気スポットです。
小豆島 オリーブ公園
オリーブ畑やハーブガーデン、風車のある芝生広場、ギリシャ風の建物などを散歩しながら内海湾を見渡す景色を楽しめます。
小豆島 さくらの森
小豆島・土庄町銚子渓にあるさくらの森。銚子渓駐車場から蛙子池にかけて桜を楽しむことができます。また、蛙子池周辺にも遊歩道があり、桜を楽しみながら散策することもできます。
小豆島 ふるさと村
海と山に囲まれた広大な敷地内に宿泊施設やキャンプ場、プール、テニスコート、釣り桟橋など様々な施設があります。「日本夕陽百選」に認定された美しい夕陽も楽しめます。
小豆島 寒霞渓
島の最高峰星ヶ城と四方指の間にある渓谷で、日本三大渓谷美の一つとも称される景勝地。寒霞渓の奇岩群や四方指から見る美しの原高原など四季折々の風景が楽しめます。
小豆島 戸形崎 春
島の北東部に位置する戸形崎。天気が良い日は瀬戸大橋まで見渡せ、瀬戸内海に沈む夕日は絶景です。また、5月には鯉のぼりが並び、空を泳いでいるかのような景色に出会えます。
小豆島 三都半島
島の真ん中に長く延びた自然豊かな半島。最南端にある地蔵埼灯台をはじめ、海に沈む夕日を一望できる絶景スポットです。
小豆島 小江 沖ノ島
島の北西部に位置する小江・沖ノ島。運賃無料の渡し舟で島に渡ることができます。昼の合図とともに沖を目指して、一斉に出港する漁船を見ることができます。
小豆島 小部海水浴場
島の北部にある小部海水浴場。白い砂浜が続き、水平線の彼方まで遮るものがない、広々とした景色を楽しめるビーチです。
小豆島 醤の郷
池田港から内海湾に沿って進むと、醤油や佃煮工場が集中する「醤の郷(ひしおのさと)」と呼ばれる地区には醤油蔵や醤油直売所、佃煮屋があります。そして季節ごとの花々を楽しみながら散策できます。
小豆島 城山公園の桜
小豆島・三都半島にある城山公園は春になると桜を楽しむことができます。映画、テレビドラマのロケ地として使われることが多く、山と海の景色を一度に感じることのできるスポットです。
小豆島 滝宮
山あいの滝宮から目島に続く道に豊かな田園風景が広がり、美しい海も見渡せる地域です。
小豆島 二十四の瞳映画村
映画「二十四の瞳」のロケセットを保存し、懐かしい昭和初期の村や木造校舎を再現したノスタルジックな風景と東西に広がる海が見渡せ、季節ごとに楽しめる花畑など見どころがいっぱいです。